







保健事業に携わる人の情報誌
『へるすあっぷ21』(法研)
2025年度も引き続き、小島美和子が連載企画を担当させていただきます。
タイトルは「体の栄養状態から読み解く 食事のギモン」です。食事指導の現場では、対象者から「〇〇を食べるとよい?」「この前テレビで見た〇〇ダイエットってどう?」など、さまざまな質問が寄せられます。そうした質問に的確に応えることは、対象者のモチベーションアップやリテラシー向上につながります。食事指導でよくある質問を取り上げ、エビデンスに基づき解説します。
中央労働災害防止協会(中災防)主催
令和7年度 健康づくり推進スタッフ養成研修
動画事前学習科目「食生活と健康」60分を、令和7年度も引き続き、弊社管理栄養士小島(おしま)美和子が担当させていただきます。本研修は、職場で健康づくりに携わる方に、食生活、身体活動、睡眠、休養、口腔保健に関する基本的な知識を学んでいただくため、2022年度から新設した研修です。健康づくりが働く人の安全やパフォーマンス向上にも貢献することを理解し、健康づくり計画の企画に役立つ内容を取り入れました。さらに、集団教育プログラムの作成や、個人へのアプローチの方法等について、実習をとおして学びます。
クオリティライフサービスからのお知らせメルマガです。いちはやく講座のご案内をお届けします。
スタッフによる食コンディショニングコラムも日々のベストコンディションづくりにお役立て下さい。
(無料・毎週火曜日配信)