







中央労働災害防止協会(中災防)主催
令和7年度 健康づくり推進スタッフ養成研修
動画事前学習科目「食生活と健康」60分を、令和7年度も引き続き、弊社管理栄養士小島(おしま)美和子が担当させていただきます。本研修は、職場で健康づくりに携わる方に、食生活、身体活動、睡眠、休養、口腔保健に関する基本的な知識を学んでいただくため、2022年度から新設した研修です。健康づくりが働く人の安全やパフォーマンス向上にも貢献することを理解し、健康づくり計画の企画に役立つ内容を取り入れました。さらに、集団教育プログラムの作成や、個人へのアプローチの方法等について、実習をとおして学びます。
2024年11月9日(土)静岡県富士宮市保健センター2階大ホールにて、富士宮市食育ボランティアななくさ会 創立50周年記念講演会で、【今注目の「時間栄養学」「何を食べるか」より「いつ食べるか」体内時計を整えて ベスト体調&ベスト体重に】と題し、富士宮市民の皆様を対象に、子どもから高齢者まで、全世代の体調を上げる暮らしのヒントをお話しさせていただきました!講師:弊社代表取締役 管理栄養士 小島美和子
2024年度 しっかり食べて内臓脂肪をためない食事法 『スマート和食 マスター講座』(オンデマンド)
今年度3回開催 主催:花王株式会社 開催協力・事務局:一般社団法人日本家族計画協会 弊社管理栄養士 小島(おしま)美和子が講師を担当しております。
食事を“減らす”“抑える”という指導が対象者に響かなくなってきたとお感じの方へ…。長年にわたる栄養研究に基づく「スマート和食」の理論から具体的な教材やツールを用いた演習で実践力を高められます!
クオリティライフサービスからのお知らせメルマガです。いちはやく講座のご案内をお届けします。
スタッフによる食コンディショニングコラムも日々のベストコンディションづくりにお役立て下さい。
(無料・毎週火曜日配信)