食コンディショニングは、代表取締役で管理栄養士の小島(おしま) 美和子が提唱する「時間栄養学」をもとにした、自分のからだに合せた食べ方で、安定したこころとからだをつくり、常に最高のパフォーマンスを発揮するメソッドです。
「時間栄養学」は何をどれくらい食べるかに加え、いつ食べるかに注目した栄養学です。
「おやつ」は食べてしまうと「罪悪感」になりがちで、ダイエットのために我慢したり、食べてしまったと落ち込んだり、ネガティブに考えて楽しめなかった経験は誰もがあります。
そんなおやつも時間栄養学に基づいた食コンディショニングの考え方でカロリーを抑え、体重と次の食事に影響しないレシピにすることで、1日に複数回楽しめます。
また、甘さを控えることで、食べた甘みの感じ方や満足感で、その時のコンディションをチェックする、などに着目しています。
今回は一日の暮らしの中で上手におやつをとり入れている「食コン的ライフスタイル」に沿って1日5回、おやつを試食体験していただき、ご来場の方からは、
「春からの新生活の参考になった」、「自分ももっとスマートな食生活をおくりたいと思いました」、「おやつも、もっと楽しめることが理解できた」、「ダイエットの参考になりました」、「日々の食生活と、自分の体重・体調との関わりが理解できた、実践していきたいと思いました」
などの感想をいただいきました。
これにより、時間栄養学をもとにした「コンディションアップにつながるおやつの食べ方」というコンセプトは、罪悪感を感じて、おやつを積極的に楽しめない方たちや、スマートな食生活を目指す方たちを中心に、おいしさ、楽しさを通して、幅広いライフスタイル、年齢の方に共感していただけることがわかりました。
次回の食コンディショニングの試食体験会は「朝食」をテーマに開催することを予定しています。
また、食コンディショニングについて気軽に学べる1day講座も開催予定です。
健康経営を目指す企業でのオフィスサービスや、 ホテルの宿泊プラン、カフェプラン等での展開も検討しています。
有限会社クオリティライフサービス 代表取締役・管理栄養士・健康運動指導士・産業栄養指導者・ヘルスケアトレーナー
女子栄養大学卒業後、食品会社での商品開発業務、大学病院などでの臨床栄養指導等を経て、有限会社クオリティライフサービス設立。TV企画でのダイエット指導をはじめ、TV、ラジオ、雑誌への出演、厚労省の特定保健指導の実践的指導者育成プログラム開発ワーキングメンバーやTHP指導者養成専門研修及び産業保健指導専門研修など各種研修講師等を多数担当。
「その時のからだの状態に合わせて食生活をコントロールし、ベストコンディションを保つ」ことを目指す。
また、「指導者は実践者に!健康の表現者をめざす!」をモットーに、自身はその表現方法のひとつとしてマラソンや駅伝大会を楽しむ他、現在マスターズ陸上100mに挑戦中。
食コンディショニングアドバイザー養成講座主宰。著書に『1週間でお腹からスッキリやせる食べ方』(三笠書房)他。
企業人事部・健康保険組合や保健サービス事業者へ、食生活改善プログラムの企画や、各種指導ツールの開発を行い、保健指導専門職向けの食教育事業も展開しています。
さらに、自治体、食品関連企業その他健康・食サービス事業者へ健康商材の価値、訴求力を高めるコンテンツ、プロモーションのコンセプトづくりから、より効果を出すプログラムづくり、ヘルシーメニューの開発まで、管理栄養士の専門性を活かした食生活の現場でQOLを高める事業を展開しています。
また、『「あなた」には、もっとポテンシャルがある。「食べる」は、もっと楽しく、自由なものだ。』をブランドフィロソフィとする「食コンディショニング」事業を展開しています。